2020年4月7日火曜日

MagSafe 2(MacBookの電源アダプタ)を修理(Repair)

MagSafe  というのはある時期まで使われていた

MacBookの電源アダプタです。

まあ脆いわけです。

パソコンと接続するコネクタ部分が取れてしまった純正品と



MagSafeの分解についてはこちらを参照ねがいます・


もしかしたら内部構造が壊れてしまった1ヶ月半で壊れた互換品から
ケーブルを取り出して




ニコイチで修理できないかと思いました。

互換品の分解についてはこちらを参照ねがいます・


ケーブルをはんだごてで外します。

あまりはんだをやることもないので中学校の技術家庭科のものです。
難しいです



半田吸い取り線を使ってみますが全然だめでした。



こちらの 「はんだ付けの職人技」という本を読んでみました。



その本によると、買ったときに付いているコテ先は良くないのだそうで・・・
中学校の技術家庭科でそんな話は聞いてないよー
私は不器用だし知識もありませんがそういう私こそちゃんとした道具が必要なことを知りました。
そういう品は高いし私には宝の持ち腐れになりそうなのですが

やはり セラミックで温度調節出来るものに憧れます




コテ先までセットでリーズナブルな商品も見つけましたが
今度は安物買いの銭失いになりそうだし。本当に困った人です私は




純正品の分解についてはこちらをご覧願います。

純正品も互換品同様にケーブルをはんだで外したかったのですが
私の技術と道具では難しそうなので
ケーブル同士をハンダして行ことうとおもいました。







はんだしたら熱収縮チューブで保護します。

では仮組みしてチェックします




ちょっと不細工ですが一応ランプもついて導通確認できたので成功です。

あくまでもテストですので使用する気にはなれません・・・

ありがとうございます


関連動画です。




MagSafe 2の互換品を分解してみた

MagSafe  というのはある時期まで使われていた

MacBookの電源アダプタです。

まあ脆いわけです。
でも純正品は高いわけです。



今まで互換品を2回買いましたが壊れました。

これには1ヶ月半くらいで壊れてしまいました。

アマゾンで1700円くらいで安いなあと思って買ったのですが1ヶ月半くらいで壊れてしまいました。

交換か返金をお願いしようとしたのですが
アマゾンのマーケットプレイスの商品だったらしく
返金期間が1ヶ月ということで拒否され泣き寝入りしました。

この怒りは分解することで晴らしましょうということで
物理的に分解しました。
他に方法があると思いますが・・・

100菌で売っているノコギリです。
一般的には破壊といいます。

そしてこちらがお待ちかねの内部構造です。


なんか純正品と比べるとちゃちーというか







 関連動画です。


純正品が安心かも