2019年10月9日水曜日

古い家屋の蛍光灯→LEDシーリングライトに変更(電源端子露出型)

古い家屋での丸い蛍光灯を外してLEDシーリングライトを取り付けました。




そこそこの新しいお宅なら簡単に取り付けることが出来るのでしょうが
電源端子露出型というタイプでそのままでは取り付けることができません。


上のような感じです。一部破壊しました


LEDシーリングライトに変更する方法は2つ
(1)引っ掛けシーリングに取替する
引掛けシーリングそのものはホームセンターなどで120円くらいで売っていると思います。

ただし交換は難易度が高そうだし、資格等の問題があるので
ご近所の電気屋さんなどに頼むのが良いと思います。

(2)引掛シーリングにするアダプタを取り付ける。
電気屋さんやホームセンターなどで

電源端子露出型→引掛シーリング
にするアダプタがあるので売っています。400円くらいだと思います。
アマゾンリンク
パナソニック(Panasonic) フルシリーズ角型引掛シーリング/P WG1000P 【純正パッケージ品】


私はこれで行いました。この器具を「電源端子露出型」に付けて軽く回して取り付けます。それほど難しい作業ではないと思います。
あとはLEDシーリングライトの説明書にしたがって取り付ければ良いと思います。



なお私が買ったLEDシーリングライトはNEC製でした。いろんなメーカーもありアイリスオーヤマが安いし国産だから良いかなあと思っていたのですが
どうもリモコンに難がありそうなのでNEC製にしました、
まあアマゾンのレビューなのでどこまでが本当なのかわかりませんが・・・

 

NECシーリングライトアマゾンリンク

 
特に工具等は必要ありませんが踏み台があれば良いと思います。
私はパイプ椅子でした・・・


詳細はこちらの動画になります。
よろしくおねがいします。

ありがとうございました。

2019年9月2日月曜日

携帯電話フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)からAndroidへの連絡先の移行

フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)からAndroidへの連絡先の移行です。

フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)前提
(1)私が試したのはPanasonicのP10-Aですが、
(2)microSD等の外部記憶装置がある


新しくご購入を考える場合は携帯電話のスペックを確認してください。
あまり大きなサイズのものは深えないと思います。

(3)連絡先をmicroSDにvcf形式のファイルに出力可能

 Androidの前提条件
(1)私が試したのはHUAWEI nova lite 3 ですが、
(2)microSD等の外部記憶装置
(3)vcf形式のファイルから連絡先をインポート可能


フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)での作業
(1)microSD等にvcf形式のファイルに出力
例 PanasonicのP10-Aの場合 汚えなあオイ
メニュー
LifeKit
3.micrSDを選びます
4 1.micrSDデータ参照
5 1.電話帳
6 機能ボタンを押します
Ii)となっています。
micrSDへコピー
自局データをコピーしますか?
で「はい」を選びます。
すぐに終わります。
(だって友達とかいないし)
10 micrSDを外します。
機種によって違うのかな・・・
この例の場合
 micrSDの中のSD_PIM配下の PIM00001.VCFが連絡先になります。






 Androidでの作業
 (1)上記のmicrSDをアンドロイドに挿入します。
この方法は機種別に異なると思われます。
(2)micrSDのvcfファイルからインポートします。
Androidのバージョンや機種等で違うと思います。
私はメモリーカードのvcfファイルをタッチしたら出来てしまいましたw














このあとはメモリーカードは抜いてもかまいません。

関連動画です
5分29秒くらいからあります。よろしくお願いします。



読んでいただきありがとうございました。