6000円しました。高いでしょう?
私が馬鹿なのとGE◯が悪いのです。
0.序章(情弱、襲来)
この SO-02Fを使ってみましたが、突如としてブラックアウトしてしまい動作しなくなりました。
またその他としてヘッドホンから音が出てもスピーカーから音が出ないという問題
もありました。(これは別記事で)
あきらかな異常だと思ったので、
数日して、この商品をかったG◯Oに返品を申し出ましたが、
◯EOの店員はまたか・・・というような感じで面倒そうに
「これはねえ。バッテリー消耗が原因なので返品は出来ないんですよねえ。
スピーカーから音がでないだけなら交換も考えますが、バッテリーは対象外なのでこちらを返品できません。
お客さん、もしかして情弱でしょ?情弱が中古に手を出しちゃいけませんよおお。
ギャハハ」(要約)
というありがたい客あしらいで拒否されました。
(こういう店はどこもこんな感じなのでしょうか)
ゲオ店員の顔にSO-02Fを投げつけようと思いましたが私は紳士。
そんなことはせず、悔しさに泣きながら帰宅し
泣きながらやふーでググって少し調べてみました。
どうやらバッテリーが悪くてナイアガラ現象というのを起こしているみたいです。
各画像はバッテリーの詳細を表しています。 電池には余裕があるはずなのに突如としてストーンと 残量が減っております。 これをナイアガラ現象というらしいです。 |
ゲ◯の店員さんに情弱と言われた分際であり、不器用で馬鹿なことを自覚しつつも
バッテリー交換をしてみることにしました。
ただし、それで症状が完全する保証はありません。
1.バッテリー補完計画
(1)アマゾンでお買い物
Sato Commerceの互換バッテリーとバックパネル用のテープを購入しました。
その他必要な工具等はドライヤーとプラスのドライバーと
スマホのでした。
(2)裏ぶた(バックパネル)を外す
Xperia Z1 f SO-02Fのバックパネルはネジではなく糊付けされているそうで接着剤を溶かすためにドライヤーで温めるそうです。
1分間ほど温めました。(ちょっと長かったかな)
開封工具を使ってバックパネルを剥がしていくのですが
工具を入れる場所を間違えて壊しかけました(笑・・・笑い事ではない)
ここではなく
カメラ横上のくぼんだ箇所に入れれば
剥がれていきます。(オレンジのところ)
こんな感じ
こんな感じで剥がれます。
左上の黄色◯をドライバーで外し
左下の青色◯のバッテリーコネクターを外します。
(3)バッテリーからNFCアンテナを外す
ドライヤーで温めて (30秒ほど) NFCアンテナ(お財布機能)を外します。 手で優しく弄っていたら外れました 外したNFCアンテナは新しいバッテリーに貼り付けます。 |
(4)新しいバッテリーを取り付ける
バッテリーのコネクタを取り付け
ネジ止めしました。
NFCアンテナは残っていた粘着力で貼りました。
(5)バックパネルを貼り付ける
|
私は本体ではなくパネル側に青いシートごとはって、青いシートをはがして
黒いテープだけ残して本体と貼り付けました。
黒いテープだけ残して本体と貼り付けました。
(6)動きました。
ワンセグも動作しました。
ルテインルテイン
電池もいい感じですが。いつまで持つのかは何とも。。。
(7)感想。
バックパネル の剥がし方を間違えなければ・・・かかった金額です
種類 | 商品名 | 金額 |
---|---|---|
携帯電話本体 | Xperia Z1 f SO-02F GEO | 6,000 |
バッテリー交換 | Sato Commerce Xperia Z1f LIS1529ERPC 互換バッテリー ( SO-02F ) 3.8V 2300mAh |
1,680 |
Xperia Z1f (Z1 compact) SO-02Fバックパネル用 両面テープ シール 工具付き |
500 | |
バッテリー交換の合計 | 2,180 | |
合計 | 8,180 |
関連動画です(動画では違うことを言ってます)
↓↓↓↓↓